2016年 12月 17日
福島テレビに鳥羽さん出演 アマゾンで電子書籍
311でこころの病になりパステルシャインアートを通じて克服してPSAの電子書籍や展示会を開催できるようになった感動的な現実のお話です。

ここから見る事ができます。
http://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00044746

パステルアートで世界に「ありがとう」: 東日本大震災で支援してくれた国々
Kindle版
震災に関する本は、実録や証言などが多くそれらを目にし、当時を思い出して辛い思いをした著者が、あの日、何が起こったかではなく、あの日からどれだけの救いの手が差し伸べられてきたかに焦点を当て、「心に柔らかく作用し、震災を忘れない・震災を語り継ぐための本」になるよう願いを込めた。
外務省や各国大使館から協力を得た資料・画像を元にまとめた各国の支援内容や心温まるエピソード、その国の基本的な情報をまとめた豆知識などもあり、子供と一緒に震災について考え、どんな国がどんな支援をしてくれたかなどを話し合いながら日本以外の国に触れるきっかけを作ることが出来る一冊。
外務省提供のリスト順に、支援のあった175カ国・地域全てにお礼のパステルアートを贈るまで、毎年3.11に出版する。
今回はその第一弾で、アメリカ・中国・香港について出版している。
また、最終章の「あなたに贈るパステルアート」ではパステル画と著者自身の経験から紡ぎ出す励ましのメッセージをコラボレート。読者の幸せを願い、思いを込めた言葉は、読む人の心を打つ。
●目次
◯はじめに
◯東日本大震災で支援してくれた世界中のみなさんへ
◯第1章 アメリカ合衆国
◦アメリカ合衆国に贈るパステルアート
◦アメリカ合衆国のみなさんへ
◦アメリカ合衆国が東日本大震災で支援してくれたこと
◦アメリカ合衆国の豆知識
◯第2章 中国
◦中国に贈るパステルアート
◦中国のみなさんへ
◦中国が東日本大震災で支援してくれたこと
◦中国の豆知識
◯第3章 香港
◦香港に贈るパステルアート
◦香港のみなさんへ
◦香港が東日本大震災で支援してくれたこと
◦香港の豆知識
◯あなたに贈るパステルアート
◯あとがき
◯SPECIAL THANKS!
●プロフィール
鳥羽 昭子(とば あきこ)
1966年茨城県生まれ。
2007年より福島県郡山市在住。
2009年8月カフェに展示してあったパステルアートに出会う。
2010年12月JPSAA(日本パステルシャインアート)認定ベーシックインストラクター資格取得。
会社員として勤務していた2011年3月11日、仕事で訪れていた福島市で運転中震災に遭う。
土砂災害の渋滞に巻き込まれ、約10時間身動き出来ない状態になる。
同年4月仕事を再開したが、仕事が激務だったこともあり、震災のショックは次第に体の症状として現れ始め、1年後にはうつ病と診断される。
それから1年半後、会社規定の療養期間を超えた為やむなく退職。
震災から3年の療養期間を経て2014年6月から、再びパステル画を描き始める。
2016年1月JPSAA認定 福島・郡山TA校開校
2016年4月初めての個展を福島県郡山市で開催。来場者は300人を超える。
新聞に掲載され、郡山市長も来館し市役所展示の依頼を受ける。
個展開催でたくさんの人とふれあう中「アートには人をつなぐ力がある」と実感し、
パステルアートで人と人、国と国をつなぐ活動をしようと決意。
個展、展示、画集出版、講座、ワークショップ、などの個人活動の他、アートの力を信じている仲間ともコラボ展示やチャリティー活動を続けている。
【今後の展示】
9/12〜16 福島県郡山市・郡山市役所展示第2弾
9/17〜22 茨城県水戸市・水戸クリエイティブウィーク
9/23〜9/24茨城県水戸市・泉町エキシビション空間2016(FMだいご・ラジオ番組出演)
9/25 茨城県水戸市・水戸ストリート文化祭(水戸フェス)
10/22〜23 東京都武蔵野市・東京個展(吉祥寺「マジェルカギャラリー」にて)
10/27〜30 大阪府浪速区・がんばれ熊本!チャリティーギャラリー展(恵美須東「ギャラリー1616」にて)
11/15〜12/28 福島県郡山市・郡山市役所展示第3弾
12/15 FTV 福島テレビ出演
【取得資格】
◯JPSAA(日本パステルシャインアート)認定セラピスト
◯JPSAA認定福島・郡山TA本校代表
◯アクアパステルパターンデザイナー
◯TCカラーセラピスト