2016年 05月 15日
メルマガ、バックナンバー3
お話します。
突然ですが、
あなたは
ストレスを抱えていますか?

もちろんどなたも大なり小なり
ストレスを抱えていると
思います。子供や、動物でも
このストレスとたたかいながら
生きているとも言われます。
ところが人によって
このストレスに押しつぶされて
しまう人とストレスをバネにして
やる気をもって、物事をうまく
運んでいく方の差があるようです。

どうせでしたら、
雨が降ることで髪がじっとり
してしまうと、ストレスに
していたのを例えばこの雨で
乾燥して潤いのなかった
肌や髪に潤いを与え髪が伸び、
肌もしっとり・・・
というように嫌だなという
思いを、転じることができれば
ストレスをすいすいと
乗り越えてストレスをも
楽しんでしまおうなんて
言う人になって
しまうかもしれませんね。
とはいえ仕事の中での
ストレス、人間関係など
人が絡んだストレスは、なかなか
そうは簡単にスイスイとは
いけないものです。
そのようなストレスを
抱えているなと思ったら
あなたは
どのような解消法を
されていますか?
運動する?歌う?衝動買い?
食べる?親しい人と話す?
旅行?映画?舞台?コンサート?
それぞれに、その方法は
あると思います。
中には、壁にお皿をぶつけて
思いっきり割る
というサロンなども
あるようです。
またお料理教室などでも
嫌な人間の顔を思い出し
パン生地をばんばんぶつけて
やろうなど。びっくりですね。
それも一種のアートセラピーと
云えるかと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
私はそんな時、
パステルシャインアートを描く
ことを勧めたいと思います。

好きな色でふわっとした絵を描く、
または気になることを
思い出しながら
思いっきり嫌いな色で
強く濃くコントラストのある
絵を描く。

パウダーにしなくても
パステル直接もって強く
『ぐいぐい』描く。
などPSAでの描き方も
いろいろ出来ます。
また、PSAの基本ワークの
好きな色で円をくるくる
描いていると
なぜか心まで丸くなり
とがった感情が和らいでいく
という体験を持たれた方が
多くいます。
また嫌いな色を
キャンバス(画用紙)に
殴り書きするように描いてから
練消しゴムでエイエイと
消していく、ことの方が胸に
引っかかったものが
すっと落ちたという方も
多くいらっしゃいます。
いちばんよくないのは
ストレスを溜め込んで
しまうという事でしょう。
自分にとっての解消法を
知っておくと少しは
楽になるかと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
次回は、人にココロから
『ありがとうと思われる』
についてお話をします。
つづく
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9)今日のお話は
『ライフスタイルが変わると
運命が変わる』です。
7回に渡り
『あなたの当たり前を変える、
人は意識の持ち方で生き方が
変わる』についてお話を
してきました。

今日は、
『ライフスタイルが変わると
運命が変わる』というテーマです。
このテーマにある運命という
言葉ですが、
あなたは運命を
どのように考えますか?
例えば、運命は変えられないとか、
いえいえ運命は変えることが
できます。
などなど運命について私たちは
さまざまな考え方を持っていると
思います。
そこでまずは、辞書的には
「運命」をどのように定義
されているか、調べてみましょう。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
辞書をひくと
うん‐めい【運命】:
1、人間の意志を超越して人に
幸、不幸を与える力。
また、その力によって
めぐってくる幸、不幸の
めぐりあわせ。運。
「―のなせる業」
「―をたどる」
2、将来の成り行き。
今後どのようになるかと
いうこと。「国家の―」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
とありますが、
人間の意志を超えるとは、
やはり辞書的にも運命は
人為を超えていると
とらえられているようですね。
私は今までの人生の中で、
「運命は今の選択が決めていく」
という考え方をしています。
これはあくまでも
仮説としてです。なぜなら
絶対と言い切ることは
できませんから。
少し話が飛びますが、
僕はキャラクターデザインを
指導する時や
パステルシャインアートの
講座の時にも受講生の描かれた
絵を見て『いいねえ』という
言葉をよく使います。
どんな人にもかならず
いいところがあるからです。
それを見つけて
『肯定していく』それを
繰り返すと肯定された人は、
自分のよいところを見出し、
やがては『その人らしさ』が
生きてきます。
そのように僕は、
才能を見つけ誉めたたえていく
ことで『必ず才能が開花する』
ということを信じて
実践しています。
個性も個人差があるように
その人らしさを見つける
事ができたら必ず
『自分にも出来る』という
確信のようなものが
生まれてきます。

『いいね』とか『素敵ね』
とか『すばらしいね』とか
肯定的な言葉を発する事で
幸運エネルギーが宇宙に飛び
『ブーメランの法則』の
ように戻ってきます。
逆に『だめだね』とか
『ひどいね』とかの言葉を
飛ばすと同じような
不幸エネルギーがやがて
そのような言葉を
発していた本人に宇宙
を巡って戻ってきます。
水の結晶でも言葉によって
大きく変化するという
実験データがあります。
確かに、それが言葉で
あっても行動であっても
繰り返しているうちに
結果はその繰り返しの
ようになっていきます。
そう、あなたの運命は
自分が今、選択している
思いが毎日繰り返され
ライフスタイルとなって、
結果が現象に表れてきます。
ということで「運命」は
毎日の繰り返しの結果
ではないでしょうか。
『良い言葉』『良い思い』
『良い表情』を発信して
周りに、良いエネルギーを
拡散し、『光の種まき』を
していきましょう。
まわりがハッピーになると
あなたも必然と
ハッピーになります。
パステルシャインアートは
自然と誰でも誉め合える
ワークショップです。
それを日々繰り返していると
ほめる人もどんどん元気になり、
笑顔になり、ハッピーな人生に
なっていくのでは、と
ワークショップを通じて
痛感しています。

これからも今の思いの
積み重ねがか輝く人生を
作るという気持ちで素敵な
今を過ごしていきましょう。
PSAが素敵な
運命の花を咲かせる
種になると
最高にうれしいことです。


つづく
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
8)今回は、
『仕事の出来が変わると
ライフスタイルが変わる』
というテーマでお話します。
仕事とライフスタイルは
別物と考えているでしょうか?
一日の内で仕事に携わる
時間は、もしかしたら
寝ている時間より多い方も
いるかもしれません。
もしその時間を拘束されている
時間と思っていたとしたら?
そうその時間のあなたは
本来の力は拘束の中から
生まれてきてしまうのです。

すると本来の潜在的な力は
仕事で発揮でききれませんよね。
もし仕事の時間も自分の
持っている力を全開して
一つ一つに向かったら自分でも
驚くようなことができる
はずです。

例えば主婦の方でしたら、
今までやっていた掃除、洗濯、
食事の支度に輝いて
動いていたら、
それが
%LAST_NAME%さんの
毎日を輝かせて人からも
「どうしてあなたはいつも
楽しそうなの?」
「何かコツがあるの?」など
聞かれるかもしれません。
そう今、目の前にある
『あなたの仕事に100パーセント
向かうこと』それがあなたの
毎日の生活をも輝かせることに
なるからです。
仕事は指示されて
嫌々やるものではなく、
その中に楽しさと自分の持っている
力を発揮した時
あなたはすでに生き方の達人です。
もし仕事とライフスタイルを
切ってしまっていたら、
ぜひとも一枚パステルで絵を
描いてみませんか?
今に没頭することの楽しさが
結果につながっていることが
たった10分ほどで
知ることができます。
今に100パーセント
打ち込むことは消耗する
ことではなく、
逆に持っている力が
ここぞとあらわれて
くることなのです。
さあお皿を洗うことも
100パーセントで洗ってみると
なんと、あなたはお皿洗いの名人。
今目の前の仕事を
100パーセントで、
それが素敵な毎日を送るコツ。
パステルシャインアートは
その目の前のことに
100パーセント向かう力を
引き出す楽しいアートです。
特に絵が苦手な人ほど、
苦手から入ると、
その結果は
驚くようなものですよ。
さあ仕事とは目の前に
あることを持っている力で
『楽しく取り組む』こと。
すると毎日も輝いた日と
感じることでしょう。
私は自分の人生をそんな風に
生きてきました。
さあ素敵な毎日に向かって
今を100パーセントで
いきませんか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
◆『好調なリズムを持続する方法』
人にはだれでも
調子の波はあります。
今の生活を
『輝いている時のリズム』のまま、
持続していく方法は
『自分の好調ノート』を
作ることです。
そのノートに、
『リズムにのっている時の
嬉しい思い』を、
文にして綴ってみましょう。
また『誰かに誉められた事』も
書いておきましょう。

迷った時や落ち込んだときに
その『ノート』を開いてみると
必ず『好調なリズムに戻す』
コツやヒントがあるはずです。
僕は学生の頃に卓球選手だった
時に、その『好調ノート』を
作っていました。
スランプの時を乗り越える方法を
そうやって『不調からの脱出』を
していたのです。
絵も描いていて調子に乗らない時は
この方法で
『モチベーションを高める』
ことができます。
つづく
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
7)今日のテーマは
『人間関係が変わると
仕事の出来が変わる』です。
前回の『類は友を呼ぶ』
という法則で一週間何か
変化がありましたか?
一歩進んで実践することが
出来たら何かが変わります。
そう一歩でいいのです。
大きく伸ばそうと思いすぎると
なかなか進まないことは
どの道も同じです。
人間関係が変わると
不思議と仕事のリズムが
変わります。
人の影響でやる気モードが
変わる。

ツキのある人と付き合うと
いい流れができやすくなる。
暗い人より明るい人と
つき会う方が明るくなりやすい。

というように気合いの入り方が
代わり仕事の出来が変わってくる。
また仕事の出来は人に
いい影響を与える。
楽しい、嬉しい、感動する、
心に響くなど、どんな仕事にも
心が入ると心が伝わり
いい循環が起きてきます。

そして、明確な目標があると
それに向かって進みやすくなる
ものです。
江村信一著『幸せのプレゼント』
PHP研究所刊、
13Pの中からご紹介します。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
・・・ 目標・・・
あなたの明確な
目標があれば
内なる心は
必ず応えてくれます。
まよいのない確信できる力強い目標
これがはっきりとあれば
必ずあなたの深い意識は
動きだしてきます。
ぼんやりとした曖昧なことでなく、
しっかりとした意志で
それをめざすことです。
そしてそれを決定する勇気と
決断があることで
自分の心を動かすことができます。
これは心の法則のひとつです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
やはり目標がぼんやりすると
意思もぼんやりします。
確固たる目標をイメージして
繰り返すことを忘れずに
常に繰り返す事で目標に
近づいて行きます。

よく夢を描こうとか、
願いを込めてとか、言われます。
確かに人間には『思い入れ』や
『念を込めて』とかは昔から
よく言われています。
パステルシャインアートPSAは、
思いを込めやすい技法です。
絵をプレゼントする時に
その人の事を思い、感謝を込めて
描いてみましょう。
それはただの絵ではなく、
絵に心がこもり、受け取った方にも
伝わるものです。
例えば初対面の方に
ご自身の絵を『出愛に感謝』の
気持ちを込めてお礼の葉書を
出してそこからご縁がつながり、
仕事のパートナーとなった
例をいくつも見ています。
また、PSAはただ無邪気に
楽しく描く事で
穏やかな空間になり、
自然とお互いに誉め合って
いくことでいい空気が流れます。
いい出会いは主婦にとっても、
またOL、セラピスト、講師、
看護士、美容士などいろいろな
仕事についている方々に
すてきな絆の循環が育まれ結果、
仕事にも反映してくるものです。
あなたの人間関係は
色で例えると何色ですか?
冷えきった色だったら
そこにやさしいトーンを
入れてみましょう。
今週は、人間関係を色で例え、
必要なら塗り替えて
『好循環を手にいれてみる』を
ぜひ実践してみて下さい。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
次回は
『仕事の出来が変わると
ライフスタイルが変わる』
についてお話をします。
つづく
。。。。。。。。。。。